患者様の声(お腹の不調・お腹の張り・機能性ディスペプシア(機能性胃腸症)・過敏性腸症候群)
●機能性ディスペプシア お腹の張り 膨満感 下痢、便秘の繰り返し 過敏性腸症候群 機能性胃腸症(21歳 女性)
●機能性ディスペプシア 胃の膨満感 胃の痛み ゲップが常に出る(41歳 男性 会社員)
●機能性胃腸症、機能性ディスペプシア、胃もたれ、食欲不振、体重減少、吐き気、腹部膨満感、お腹の張り、自律神経の乱れ、喉の詰まり、喉の苦しさ、耳の詰まり、(33歳 女性主婦))
●機能性胃腸症、機能性ディスペプシア、胃もたれ、食欲不振、体重減少、吐き気、腹部膨満感、お腹の張り、自律神経の乱れ、喉の詰まり、喉の苦しさ、耳の詰まり、(33歳 女性主婦))
●機能性ディスペプシア、機能性胃腸症、胃もたれ、消化不良、少量しか食べられない、自律神経失調症、(47歳 男性会社員)
●腹部膨満感、お腹が鳴る(51歳 女性)
●機能性胃腸症、腹部膨満感、食欲不振、吐き気、胃痛、お腹の張り(女性 27歳)
●お腹の張り、ガスが溜まる、ノド、胸のつまり、ゲップがでる。(30歳 女性 会社員)
●お腹の張り、腹部膨満感(24歳 女性)
●お腹の張り、痛み、便秘、(42歳 男性)
●過敏性腸症候群、腹痛、(27歳 女性)
●お腹の張り、胃の不快感、吐き気(35歳 男性)
●過敏性腸症候群、お腹の張り、お腹の膨満感、自律神経失調症(34歳 男性)
●機能性胃腸症、食後の不快感、(33歳 女性)
●過敏性腸症候群、腹痛、下痢男(男性)
●機能性胃腸症、お腹の張り痛み、吐き気(24歳 女性)
●胃痛、背中のこり(34歳 女性)
●胃の不快感、胃もたれ 便秘(35歳 男性)
●過敏腸症候群、下痢(51歳 男性)
●みぞおち、胃の周りの痛み、(37歳 男性)
●機能性胃腸症、過敏性腸症候群、自律神経失調症(30歳 女性)
●機能性ディスペプシア お腹の張り 膨満感 下痢、便秘の繰り返し 過敏性腸症候群 機能性胃腸症(21歳 女性)
特に4ヶ月ぐらい前から下痢、便秘の繰り返しの症状があり、お腹に空気がたくさん入ったような感じで、膨満感、お腹の張りがひどく、とても苦しくなります。特に食後はお腹の張りがひどく、横にならないといられないぐらい苦しくなります。
また、下痢、便秘の後だとお腹の張り、膨満感が強くすごく苦しくなります。
胃腸科に行き胃カメラなどの検査を受けましたが、特に以上はありませんでした、病院のお薬を飲み少し良くなった時期もありましたが、また直ぐに悪くなり、お薬を飲んでも悪い状態が続いています。
鍼灸治療を受けるようになって、下痢、便秘の回数が減ってきて、1ヵ月半ぐらいで下痢、便秘がほとんど、起こらなくなりました。
下痢、便秘の症状はすごく良くなりました。お腹の痛みもあまり感じなくなってきました。
お腹の張り、膨満感はあり、苦しくなりますが、以前のように動けなくなる事はなることはなくなってきました。
お腹のマッサージや呼吸法など自分での治し方も教えていただき、特に苦しかった食後も、今は大分楽になってきました。
●機能性ディスペプシア 胃の膨満感 胃の痛み ゲップが常に出る(41歳 男性 会社員)
お腹の張りが気になりだし、吐き気もあり、3年位前に病院に来ました。いくつも病院いきたらい回し状態で処方される薬も飲みましたが改善されず、胃カメラ等検査を受けても異常はありませんでした。
胃の膨満感や胃痛、ゲップなどつらい症状はあって、病院にいっても治し方も解らない状態でしたが、1年位目に行った病院ではじめて機能性ディスペプシアと診断されました。
病院の治療で症状は軽くなりましたが、ゲップが常に出たり、胃の痛みなど変わりませんでした。
医師から鍼灸治療を進められ始めて鍼灸治療を受けました。治療を続けていくと徐々に、つらかった症状が楽になってきました。まだ、日によって体調の変動はありますが、以前のつらかった時から比べると常に出ていたゲップの回数も減り随分楽になりました。
色々な病院を回り、どの様な病気で、何をやったらよいか治し方もわからずいましたので、今は、呼吸法やお腹のマッサージなども教わり、身体との付き合い方、治し方も少しずつ理解してきました。
●機能性胃腸症、機能性ディスペプシア、胃もたれ、食欲不振、体重減少、吐き気、腹部膨満感、お腹の張り、自律神経の乱れ、喉の詰まり、喉の苦しさ、耳の詰まり、(33歳 女性主婦)
3年前出産後、胃もたれ、胃の不快感、お腹の張り、膨満感があり1年半前に病院にいきました。少し良くなりましたが、1年半位から特に苦しくなってきました。病院では、胃カメラなど検査を受けましたが、特に以上はありませんでした。
食事がほとんど食べられなくなり、体重も3年前から14kg、最近1ヶ月ぐらいで6kgも減ってしまい30kg代まで減ってしまいました。
1ヶ月前から喉が詰まった感じ、喉が苦しくなり、耳の詰まり間も出てきました。お薬を飲んでもあまり良くならず、漢方薬も飲みましたが効果は感じられませんでした。
お医者さんには機能性胃腸症(機能性ディスペプシア)といわれ自律神経がかなり乱れているようです。
鍼灸治療をはじめて、治療後始めのうちはゲップが出そうな詰まった感じがでたり、直によくなりませんでしたが、治療を続けていくうちに、1ヵ月半ぐらい前から続いていた、喉の詰まり、喉が苦しい感じ、耳が詰まった感じが少なくなり、治療を始めて、2ヶ月ぐらいからは少しずつ食事も取れるようになってきました。
3ヶ月半後には食事の量も増え、胃もたれ、吐き気なども少なくなり、体重も7kg増えた息切れも無くなり、以前より体力が付いてきたようです。
●機能性ディスペプシア、機能性胃腸症、胃もたれ、消化不良、少量しか食べられない、自律神経失調症、(47歳 男性会社員)
7~8年前に、うつ病になり、同時期から、食事が少量しか食べられなくなりました。その後うつ病は良くなったが、胃もたれ、消化不良などお腹の不調、が続いています。下痢が続く事もあり、油物などを食べると直ぐにお腹の調子が悪くなります。
常に食事には注意していないと、お腹の調子が悪くなります。病院で胃カメラ、色々検査を受けましたが、特に異常はなく機能性ディスペプシアと診断されました。また、医師からは自律神経の問題があるとも言われました。
鍼灸治療は初めてで、始めのうちは治療後少し眠くなるぐらいで特に効果は感じられませんでしたが、お腹のマッサージの方法なども教えてもらい治療を続けていくうちに少しずつ、お腹の調子が安定していき下痢が続く事もなくなってきました。
●腹部膨満感、お腹が鳴る(51歳 女性)
針灸治療を受けた後、しばらくお腹の張りが楽になり、1回目の治療で身体の変化を感じられました。身体全体の緊張が緩んだ感じがしました。
●機能性胃腸症、腹部膨満感、食欲不振、吐き気、胃痛、お腹の張り(女性 27歳)
2年ぐらい前からお腹の調子が悪くなり、胃痛や吐き気、お腹の張り、の症状があり、機能性胃腸症で病院にも通っています。 治療を受ける前はおなかを触られると気持ち悪くなるぐらい調子が悪かったのですが、徐々に緊張も取れ、お腹がやわらかくなって来ました。日によって調子が悪い日もありますが、徐々に吐き気などが楽になり、お腹も動いてきたように感じます。
●お腹の張り、ガスが溜まる、ノド、胸のつまり、ゲップがでる。(30歳 女性 会社員)
お腹の張りで苦しんでいます。朝から特にお腹の張りが強く、ノドや胸につまる感じがあります。鍼灸を受けるようになって始めは効果をあまりかんじませんでしたが、胸のつかえやノドのつまりが徐々に取れてきて、お腹の張りもだいぶ楽になりました。 日によってまだつらいときはありますが、以前から比べるとかなり良くなってきました。
●お腹の張り、腹部膨満感(24歳 女性)
時々お腹が張りとても苦しくなります。張りのため真っすぐに立つことさえ苦しくなり、お腹の重さでうずくまる事も時々あります。病院に行きましたが、特に異常なしと言われ、便秘薬を処方されただけでした。 自分でも何とか良くしたいと思い、半身浴、ウォーキングなど色々試した見ましたが良くなる気配はありませんでした。
しかし、山本先生の鍼灸治療を受けた最中、スルスルと糸がほどける様に、腸が動き出しあれほど重かったお腹がアッという間にへこんでしまいとても楽になりました。今はお腹の張らない身体つくりを目標に鍼灸治療を続けています。 自分のためにがんばりたいと思います
●お腹の張り、痛み、便秘、(42歳 男性)
定期的に鍼灸治療を受けるようになって、徐々に症状が改善された実感があります。日によって体調の変化はありますが、治療のほかに先生に教えてもらったお腹のマッサージや呼吸法などを行い、よい状態を安定させていきたいと思います。
●過敏性腸症候群、腹痛、(27歳 女性)
過敏性腸症候群で10年前から苦しんでいます。最近でも体重が徐々に減って体調がよくないので鍼灸治療を受けるようにないりました。鍼灸治療を受けると徐々に、体の緊張感がなくなって聞くことを感じます。体重も少し増え、知人からも体重が増えたといわれるようになりました。
●お腹の張り、胃の不快感、吐き気(35歳 男性)
お腹が張ったり、胃のあたりが気持ち悪くなったり胃腸の調子が悪胃状態が続き体重も減少してきたため、病院にいって検査を受けましたが、異常がないといわれました。病院での薬を飲みましたが効果がなく、以前から興味があった鍼灸治療を受けることにしました。 治療後すぐに胃の不快感がなくなりました。定期的に続けることで体重も戻り、身体調子がだいぶ良くなってきました。
●過敏性腸症候群、お腹の張り、お腹の膨満感、自律神経失調症(34歳 男性)
過敏性腸症候群、お腹の張り、お腹の膨満感、自律神経失調症で通院しています。治療を受けるようになって、3ヶ月ぐらいでお腹の張りがかなり楽になってきて、治療の効果を感じています。
●機能性胃腸症、食後の不快感、(33歳 女性)
5~6年前から胃腸の調子が悪くなり、機能性胃腸症で食後に気分が悪くなり食後30分ぐらいは動けなくなり、食事が少ししか食べられない状態でした。病院で胃カメラなど検査を受けても異常が無く、薬を飲んでいても効果は感じられませんでした。 こちらで治療を受けて6ヶ月になりますが、先生の言うとおり、3ヶ月ぐらいから、食後の気分の悪さがだんだんなくなってきて、最近では食事の量も以前よりもだいぶ食べられえるようになり、身体の変化に私も家族も驚いています。
●過敏性腸症候群、腹痛、下痢男(男性)
過敏性腸症候群、腹痛、下痢、全身の緊張、睡眠障害などかがり、鍼灸治療を受けました初回の治療で身体の緊張が楽になり、その日は夜とても良く眠ることができました。2回の治療で腹痛も少し落ち着いてきました。定期的に治療を続けて生きたと思います。
●機能性胃腸症、お腹の張り痛み、吐き気(24歳 女性)
胃腸の調子が悪くみぞおちに張りがあり苦しく、時々吐き気もあります。病院で機能性胃腸症と診断され薬と飲んでいたのですがあまり回復が見られず、鍼灸治療を受けるようになりました。鍼灸治療を受けるようになり、つらかったお腹の症状が徐々に楽になってきました。生活習慣、食習慣の問題もあるので、先生に指導を受けながら治療を続けています。
●胃痛、背中のこり(34歳 女性)
時々起こる胃痛で鍼灸治療を受けました、治療後、胃の痛み、背中の凝り、がらくになりました。
●胃の不快感、胃もたれ 便秘(35歳 男性)
胃の不快感、胃もたれ 便秘など調子が悪くなると、お腹が、胃が動かなくなる感じになります。胃カメラなど病院で検査しても異常は無く、初めて鍼灸治療を受けました。 治療後はお腹がすごく楽になり、数回の治療で症状がかなり改善されました、元々胃腸が悪いので、時々調子が悪くなるときもありますが、以前より症状が軽くなりました。すこし体調を崩したとき鍼灸治療を受けると直ぐに回復します。
●過敏腸症候群、下痢(51歳 男性)
過敏腸症候群 治療後 調子が良くなり常に下痢が続いていたが、便が正常になりました。
●みぞおち、胃の周りの痛み、(37歳 男性)
みぞおち、胃の周りの痛み、1ヶ月前から締め付けられるような鈍痛があり病院に行きました。胃カメラ、MRIなど検査を受けましたが異常が無く、原因がわかりませんでした。 鍼灸治療に通うようになり、徐々に痛みが軽減されてきました。2ヵ月後には、胃の不快感は全く感じなくなくなりました。
●機能性胃腸症、過敏性腸症候群、自律神経失調症(30歳 女性)
病院いって薬を飲んでいたのですが、あまり変化は感じられませんでした。治療を受けて、緊張して硬かったお腹がやわらかくなり、今まであまり空腹感を感じることが無かったのだが、空腹感を感じるようにりました。

