冷え性と鍼灸(針灸)マッサージ治療

冷え性とは

身体で作られる熱の量が少なかったり、熱を身体だの隅々まで運べない状態で、一般的に女性に多いといわれています。実際の冷え性を対象とした調査でも、約7割の女性が冷えを感じているという結果も出ています。 また、男性にも冷え性が無いわけではなく、約1割の男性が冷えを感じているという結果が出ています。

冷えを感じる女性が多い理由として、男性に比べると、一般的に身体の熱になる食事量や、熱を生み出す筋肉量が少ないことなども上げられています、その他、女性は貧血や低血圧の人が多き事や快適に感じる温度が男性より女性の方が3℃高いなどの理由も考えれれます。

冷え性になる原因

冷え性には「何らかの病気が原因で起こる冷え」と「特に病気が無いが冷えがある」一般的に冷え性といわれる人のほとんどは後者に該当ます。「特に病気が無いが冷えがある」の原因は、「身体の中で作られる熱量が少ない」と「造られた熱を身体の隅々まで運ぶことができない」の2つに大別されます。

身体の中で作られる熱量が少ない

身体を温める熱の原料は食物です。体内に取り入れられた食物が消化、吸収され肝臓で分解代謝する過程でエネルギーが生み出され、熱に変換されます。エネルギーを熱に変換する部位は主に筋肉と肝臓です。中でも筋肉は生命維持に最低限必要なエネルギーである基礎代謝の約40%は筋肉によって作られます。

「無理なダイエット」「胃腸が弱くて消化吸収する能力が低下している」「運動量が少なく筋肉量が少ない」などがあると、十分熱を作り出せずに冷え症がおこります。造られた熱を身体の隅々まで運ぶことができない体内で十分熱が造られても身体の隅々まで運ばれないと冷え性が起こります。「血液の問題」「動脈硬化などの血管の問題」「貧血」などがあると、冷え性の原因になります。

冷え性と自律神経の働き

身体には体温を一定に保つシステムが備わっています。寒いときは身体から熱を外部に漏らさないようし、暑いときには熱を放出させようとします。 こうした体温調節を行っているのが自律神経です。自律神経には活動時に優位に働く「交感神経」と休息時に優位に働く「副交感神経」があります。交感神経優位の時は発汗促進、血圧上昇が起こります、他に抹消血管が収縮し、手足が冷たくなります。一方副交感神経優位の時は、発汗抑制、血圧加工、血管が拡張し手足が暖かくなります。

自律神経の切り替えがスムーズだと良いのですが、現代人は心身ともにストレスにさらされ、交感神経優位の時間が長くなる傾向にあります。そのため副交感神経への切り替えがうまくいかず手足の冷たいままになりやすいのです。

冷え性の影響

冷え性は単に手足が冷たくなるだけでなく身体の不調を引き起こす原因にやります。 冷えのため血行や代謝が悪くなり、頭痛、肩こり、腰痛などが誘発されることがあります。その他、胃腸の働きが悪くなるため下痢、便秘、腹痛、腹部膨満感など引き起こす原因になります。冷えから骨盤内の血行が悪くなり、生理痛、それに伴う腰痛、頭痛、吐き気なども起こることがあります。他に、疲労感、倦怠感、疲れやすい、睡眠障害、のぼせ、なども冷えによる原因で起こることがあります。

冷え性と鍼灸(針灸)マッサージ治療

冷え性の改善には自律神経の働きを正常に戻していく、行くこととても大切になってきます。鍼灸治療は様々な原因によって乱れている、自律神経の働きを整え、副交感神経優位の状態していく効果が有ります。

身体を副交感神経優位にすることで、抹消血管の血流を促進し冷えを改善していきます。また、鍼灸による全身治療を行うため、胃腸の働きを活性化し、食物からエネルギーを受け入れやすい身体を作ることで、総合的に冷え性になりづらい、体質にしていきます。内臓や骨盤内の血行も良くしていくため、生理痛、生理不順などにも効果が有ります。

また、冷え性は生活習慣が影響している部分も多いため、食事の指導や、運動法、呼吸法などの指導も行い総合的に冷え性改善に取り組んでいきます